2007年09月28日
朝夕、少し涼しく・・
猛暑だったこの夏もいよいよ終わりに近づいたか、朝夕も少し涼しくなって、イカもぼちぼち釣れ始めたと聞き、仕事終わりから釣行。 船の曳き釣りでもエギングでも結構釣れていると聞いていたので、一投目から小さいのが釣れるだろうと思って釣り始めたが数投しても釣れずいや~な予感が・・。 予感は的中で、十数投目のまだ明るい時間に小イカ1パイ釣れただけで日暮れ後は全く釣れず・・。 月が昇ってくるまで待てずに6時半頃撤収。 とりあえず僕の今シーズン1パイ目です

2007年09月24日
今日は潮岬沖で・・
今日は会社の後輩Tと潮岬沖でジギング&餌釣りでのカツオ・ビンタ狙いの二本立てで、今日ジギング初チャレのツト氏のボートに乗せてもらい釣行。 しかし昨日よりもさらに強い東風の影響でボートで釣りの出来る場所はどうしても風裏になる潮岬西側の岸よりに限られる状況。 5時半頃港を出港し、とりあえず一の島沖で6時頃ジギング開始。 すると幸先良く1投目からヒット! しかし・・あがって来たのはオジサン・・
。 気を取り直ししゃくり始めるとまたすぐにヒット! 今度は青物っぽい引きに期待が高まったがあがって来たのは45cm位のツムブリ・・
。 それでも一応青物!?が釣れたので”次こそメジロかカンパチを!”と思いしゃくるが後は続かず、ここよりもっと釣れる可能性が高いと思われるドウネ沖に場所移動。 ドウネからコメツブの辺りを完全ふかせでカツオ・ビンタ狙いで流し釣りしている漁船の船団の近くで暫くしゃくるが魚探の反応も薄く何のアタリも無い。 眺めていると釣り船のお客さんにも釣れている様子は無い・・。 で、とりあえずジギングを諦め餌釣りでカツオ狙いに変更。 少し離れた岸寄りでアンカーを打って釣っている数隻の船の近くに並んで完全ふかせで釣り始めるが、潮はやたら早いものの青物の気配は無く、Tの1投目にトビウオが釣れ、しかもばらしただけでその後一時間ほどは餌すら取られない状況。 あまりの渋さに嫌気が差しもう一度あちこち探りながらジギングする事に・・。 ベイトの反応のあるところをコツコツ叩きながら移動していると朝と同じく一の島沖でヒット! あがって来たのは1m位の赤ヤガラ。 またも外道ながら今日初の”食べて美味しい魚”に喜んでいると、抜き上げ時にポロリ・・
。 その後は1時間ほどうろうろしながらちょっと無理して風波に叩かれながら田並沖まで探ってみたものの二人仲良くエソ1匹ずつ釣ったのみ・・。 その後は・・・もう一度餌釣りのポイントに戻り昼前まで粘ったが・・。 相変わらず餌すら取られること無く撤収
。 今日も相変わらず釣果はまるでダメでしたが、僕にとっては初めて釣りに行った場所も多く、水深や海底の感じなどいろいろ発見もあり、それはそれなりに収穫かも?





2007年09月23日
ライトジギングですが・・
最近古座沖の近場で2キロ位までのシオとハマチ・ツバスが釣れていると聞きボートでyさんとジギングに。 6時半頃現地に着くとアジの飲ませで釣っているボート2隻とジギングで狙っている友人のボートが1隻いるがあまり釣れていない様子。 とりあえずベイトのいるところで釣り始めるがしばらくアタリ無し・・。 何度か小さく場所移動し探っていると少し離れた場所で友人が魚を掛けている。 すぐに近くに行き釣り始めるとyさんのシーフラワーにツバスヒット! その後も何回かyさんにアタリがあるものの僕にはまったくアタリ無し・・
。 スピニングロッドにギャロップ、ベイトロッドはスティンガーで交互に使うが全くダメ。 で、とりあえずジグをPボーイに換えると一発でツバスヒット! しかしその後は続かずおまけに風も強くなってきてボートの操船に苦労する状態に・・。 風上に船をつけ直し、ボートを風に立てているとyさんに1キロ位のハガツオヒット! すかさず僕も操船をあきらめドテラ流し状態で釣り始めるが掛けバラシ1回のみ
。 その後はアタリも無く波も高くなってきたので8時頃撤収。 久しぶりのジギングでしたが風に苦労し、魚も小さくおまけに数も・・・。 まあ何とか坊主じゃなかっただけ・・



2007年09月02日
小物のち小物
先日、ブログ『南紀ソルトウォーターゲーム』の管理人sessさんから「カマス一緒に行きませんか」との話があり、朝からカマス狙いで釣行。 いつものように僕はyさんの車に乗せてもらいsessさんと待ち合わせ場所で会って釣り場に向かう。 現地でお互いに自己紹介した後、夜明け前から早速釣り始める。 すると1投目からアタリがあるがばらし・・。 少しして僕の隣のsessさんと反対側の隣のおじさんは1投1匹ペースで釣れ始めるが僕のミノーは合ってないらしく、間で一人ポツポツしか釣れない状態に・・(足場が高いので足元までしっかり泳ぐようみんなディープダイブのミノー使ってるんですが・・)
。 で、僕はDDミノーは一本しか持って来てないのでジグに変える。 するとアタリはミノーよりもかなり多くなるもののほとんどバラシでやはり数は伸びない・・。 しかし10分くらい経つとミノーの食いが落ちてきて、ジグでもそこそこ釣れ始める。 すると今度は一番先端で釣ってたyさんのクルクルがピッタリはまったようで一人だけ連荘モードに! しかし少し経つと大粒の雨が降り始め車に一時撤収
。 雨が通り過ぎた後また3人で釣り始めるがあまり釣れないので内港側に場所移動して釣るがやはり大して釣れず7時前に釣り終了。 朝のいい時間帯、どうにも魚にうまくあわせられず
いや~sessさんよく釣りますね

そして・・・
先日「アマゴ食べたい!」と親戚に頼まれていたのでカマス釣りの後、またもyさんと 海の小物 ⇒ 川の小物 アマゴ釣りに。 8時半頃現地に着き釣り始めるがある程度予想してた通りさっぱり釣れない・・。 何度か場所移動してどうにか1匹ゲットするが先行者が思っていたより多く、どのポイントも朝から叩かれているようでかなり厳しい。 その後昼頃入ったポイントで二人とも2匹ずつ釣るがその後は釣れず3時頃撤収。 ある程度予想はしてたけど久しぶりのアマゴ、厳しかったです

・・・おまけ・・・
今日はアマゴ釣りで最初に入ったポイントで初めてこんな魚の猛攻に悩まされました
これって何???




そして・・・
先日「アマゴ食べたい!」と親戚に頼まれていたのでカマス釣りの後、またもyさんと 海の小物 ⇒ 川の小物 アマゴ釣りに。 8時半頃現地に着き釣り始めるがある程度予想してた通りさっぱり釣れない・・。 何度か場所移動してどうにか1匹ゲットするが先行者が思っていたより多く、どのポイントも朝から叩かれているようでかなり厳しい。 その後昼頃入ったポイントで二人とも2匹ずつ釣るがその後は釣れず3時頃撤収。 ある程度予想はしてたけど久しぶりのアマゴ、厳しかったです

・・・おまけ・・・
今日はアマゴ釣りで最初に入ったポイントで初めてこんな魚の猛攻に悩まされました

