ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年03月24日

昨日のことですが。。。

昨日の日曜日・・  海はかなりの荒れ模様・・・   となると狙いは・・・・    釣れなくてもやっぱりヒラでしょう!!  ということで朝、ちょっと寝坊した7時半頃家を出てヒラ狙いで釣行。  先ずは自宅から20分ほどと一番近い有名ポイントを目指すが、現地近くの1本道で遠征組と思われる車とすれ違う・・。  「たぶんもうあかんやろな・・」とか思いながらもとりあえず現地に行きしばらく探るが・・・。  やはり海からの返事はなく場所移動・・。  で、今度は紀南釣り具センターのHさんに教えてもらった穴場的ポイントを目指す。  9時頃現地に着くとここは”誰かにやられた”感は全く無く、期待して30分ほどあれこれ探るが・・・。  ここでも返事なし・・ZZZ…。  で、今度はかなり磯が広い有名ポイントに場所移動。  10時頃現地に着くと先行者1人。  しばらく眺めていると僕が狙いたいポイントはちょっとだけ投げてあまり攻めずに別の場所を狙い始めたので現地に向かいあれこれ投げてみる・・。  が・・・ ここでも反応なし・・ガーン。  帰り際に少し先行者とお話したが彼も全くアタリ無しとの事・・・。  で、またも場所移動。  今度は僕の最後の砦、自分の中では一番の実績場を目指す。  11時頃現地に着き探っていると・・・。  やっと来ました!  やや小さめ52cmのヒラスズキドキッ


 苦労してやっと手にしたヒラを「釣ったらくれ!!」と頼まれていたのでキープし、家に帰りブログ記事upしようとしたら・・・。  pc動かず・・・ダウン   今日は何とか動き、昨日の記事upですZZZ…  


Posted by tshyoshi at 18:38Comments(5)磯ヒラスズキ

2008年01月27日

やっとヒラスズキです!

今日は釣に行くつもりも無く家でゴロゴロしていたがあまりの退屈さに昼過ぎからヒラ狙いで釣行。  今日は波も低くあまりいい状況ではないものの今まで釣りに行った場所で実績が一番高い所に行くのでそれなりに期待していく・・。  現地に着くとやはりサラシは薄く、波が来るのを少し待って投げるような状態・・。  で、とりあえず正面の本命ポイントを外し右側にちょっと濃く広がるサラシを2投ほど攻めるがノーバイト・・。  で、今度は後ろ側の潮目で釣れるポイントに2投・・が、やはりノーバイト・・・。  仕方なく正面の本命場にピンポイントに打ち込むが・・・やはり・・・・。  で、今度は少し立ち居地を変え一つ前の磯から今まで立ってた磯の際(ここには今日サラシは全く無いが・・)に5mほどアンダーキャストし引いてくるとルアーが磯のオーバーハングしているところを越える瞬間魚影が見えた気が!?  すると少し間を置いてゴンッと重量感のあるバイトドキッ。  足元2mほどのヒットだったので針の掛かりがあまいと思い、強引きせず一度沖に走らせてやるとちらりと見えた魚影はやはりテールフック1本の状態汗。  で、ゆっくりやり取りし、魚の反転でほかのフックを掛けていると、さっき姿が見えたときは5~60cmに見えたが思ったよりサイズは良いらしく久々に底にグングンと持っていくアップ  で、充分に楽しんでゲットしたのは80には届かなかったものの78cm・5,4kgのなかなかサイズニコニコ。  その後は数投したが釣れず撤収。  ・・去年の暮れからヒラ探し、あちこち回ってボウズ食らうこと4回・・。  で、結局釣れたのは自分の一番の実績場!  やはりこの釣りは特にポイントが大事ですねテヘッ


  


Posted by tshyoshi at 17:10Comments(2)磯ヒラスズキ

2007年05月03日

ヒラ …セイゴです

先日の3連休は僕の休みは日曜だけ・・。  その日曜もボートでイサキ釣りに行ったものの芳しい釣果無く、おまけに帰ってみるとボートの船底に傷が入っていて修理が必要な状況・・ガーン。  で、仕事終わりに二日ほど掛けて下準備し、この4連休の初日に帰省して来た和歌山市の友人kに手伝ってもらい昼まで補修した。  せっかくの休みに手伝ってもらって悪いので以前からkが食べたいと言っていたヒラをお礼にあげようと思い(kはルアーは苦手なので自分では釣れないので)1時頃から一人でヒラ狙い釣行。  現地に着いて海を見ると、波は低いが少しはサラシがあり何とかなりそうな感じだ。  先ずは前回釣れた手前の方を5投程チェックするが反応無し。  次は先方の、本命ポイントを少しはずした場所をサラシが大きく広がるタイミングを待って探る。  するとコツッと小さなアタリが・・アップ。  で、今度はサラシがもっと厚くなるタイミングを待って同じところを通すとコツコツ・・グンッとヒラヒットチョキ。  しかしサイズに不満の残った前回よりもさらに小さい48センチ・・。  その後もう一度同じところを通すが反応が無いので最後の本命ポイントにルアーを投げる。  1投目はアタリ無く、いいコースにルアーが通った2投目にヒット。  が、次の一匹はさらに小さい43センチ・・汗。  その後は数投してもアタリ無く撤収。  ・・本当はもう少し大きいやつkにあげたかったんですが・・ダウン。  ま、サイズは小さくても磯ヒラなのでテヘッ  


Posted by tshyoshi at 15:25Comments(2)磯ヒラスズキ

2007年04月21日

昼からヒラスズキ!!

で、1時過ぎにアマゴ釣りをやめ、Qと2人で僕の得意なポイントにヒラ狙いで釣行。  2時過ぎに家に着き、タックルを持ち替えて磯に直行。  現地で海を見ると、適度な荒れと風で釣れそうな気配ムンムンだアップ。  で、この釣りも初めてのQに『感じ』を教える為に、Qがルアーを結んでいる間に先ずは手前のサラシをチェックする。  すると2投目にコンコンッ・ググッと50cm位の小型のヒラヒットチョキ。  で、Qに場所を譲り暫く様子を見るが続かない・・。  そこで僕も再度釣り始めると沖目のサラシで同サイズヒットチョキ。  その後は僕に一度ショートバイトが有っただけでQには釣れず・・。  ・・後で分かったんですがQの使ってたルアーはどうやら泳層が合わなかったみたいですタラ~。  型は小さかったですが久しぶりのヒラ!嬉しいですニコニコ  


Posted by tshyoshi at 17:56Comments(7)磯ヒラスズキ